最近、こちらのレフ板を購入しました。
これまで丸レフは小さめ(直径50cmくらいのもの)を使っていたのですが、もう少し大きいものも必要かと思いまして。
上半身に十分光が回るサイズとなると、直径80~100cmあるほうがいいですよね。こちらの商品はかなりコストパフォーマンスが良さそうなので、アマゾンさんでポチリ。
実際に使ってみると、作りはしっかりしているし、何の問題もなく使えます。こんなに安くていいのかしら、と思うほどです。
撮影するほどのものでもないけれど、一応写真ブログなので…袋入りレフ板だけではただの黒い丸になっちゃうから、お花なんか添えてみたりして。
あと、嬉しかったのが、袋に変にロゴが入ったりしていなかったこと。アマゾンの商品ページには袋の写真がなかったので、”ref-bang!”とか書いてあったらどうしよう(笑)なんて心配でしたが、無地で良かったです。
しかし、勢い良く袋から出したものの、小さいものと違って全然畳めない!! 小さいものは何となく無理やり袋に入れていたのですが、このサイズになると何となくは無理なんですね。
どうしよう、一生出しっぱなしか…と思ったけど、こういう時に役に立つのがインターネット。「レフ板 たたみ方」で検索するといろいろな画像や動画が出てきます。
いくつか見て、一番わかりやすかった動画がこちら。
他の動画は真似してもうまくたためなかったのです。でも、こちらを見ながらやったらすぐできた!
持ち方を「車のハンドルのように~」と説明してくれるからわかりやすかったのだと思います。英語が聞き取れなくても手振りでわかるから大丈夫ですよー。