
おはようございます。朝からちょっとびっくりしたのでご報告しますね。
みんな大好きアドビさん。このブログを見てくださる方にも、LightroomやPhotoshopをお使いの方は多いですよね。私はCreative CloudでLightroomとPhotoshopが使えるフォトグラフィプランと、Illustrator単体プランで、毎月3,500円ほど払って利用しています(今見たらIllustrator単体プラン値上がりしてた! 多分最初の1年間割引きが終わったのね…)。少々お高いですが、バージョンアップのたびに買うや、買わざるやと悩むよりは気が楽です~。
ふだんはデスクトップにある各ソフトとCreative Cloudを使うだけなのですが、たまに、バージョンアップで最新版をインストールする時に、Adobe IDにログインする必要があります。IDとパスワードは最初に登録した時のものを使えばいいのですが、数ヶ月に一度くらい、パスワードのルールが変更されるのですよね。
今朝ログインしようと思ったら入れなくなっていて、パスワードの新規設定をしようとしてもなかなかOKが出なくて焦りました。
現在のルールは、
■パスワードは8文字以上とすること
■パスワードは以下の4つの難易度ルールのうち、3つを満たしている必要がある
英語の大文字(A-Z)が1文字以上
英語の小文字(a-z)が1文字以上
数字(0-9)が1文字以上
特殊文字(句読点記号)が1文字以上
■パスワードにはユーザー名、姓、名前を含まないこと
とパスワード設定画面に書いてあるのですが、最後の一つがちっともクリアできなかったのです。
例を挙げると、
ユーザー名がInu Daisuki(犬 大好き)だとしましょう。
パスワードに、inudaisukiの一部、例えば”nu” “dai” “suk”などの部分が入ってしまっていたら、「ユーザー名を含んでいる」として不許可にされます。
しかし、ユーザー名を日本語で「犬 大好き」にしておけば、不許可にはならないようです。
私はパスワードは生成ツールを使っているのですが、偶然自分のユーザー名のほんのわずかな部分が含まれてしまい、何度やってもダメだったのです。アカウントがBANされちゃったのかと思って焦りましたよー。
というわけで、おすすめはユーザー名を日本語にする、パスワードはユーザー名にかぶる部分がないように気をつける、の2点です!